ブレーキディスク
ブレーキパッド 交 換
前回の車検の時、ワゴンRなのに20万円もかかるといわれました。
軽自動車の車検でそこまでとられるとさすがにきついです・・
他のところで見積もりを出してもらおうと、コバックに出してみたんですが7万円で済みました。
しかし、直した方がいい部品をほぼスルーしたから安くなったわけであって、このままいくとまた、車検で大金がかかってしまう事になるので、いっそ自分でやってみたらと思い車も手を出してみることにしました
ブレーキディスクを外すのは簡単でした。ホーマックで8mmのボルトを買ってきてハブボルトのわきっちょにあるネジ穴に突っ込んで占めていけば簡単にポロッと落ちてきました
キャリパーを止めてるネジを外すと中にスライドピンが入っているのでここもグリスを塗らないとダメ見たいです。
私の車は、スライドピンが固着してて中々引き抜けませんでした。スパナでコジリながら引っ張ると錆がすごかったです。
この状態はとても良くない状態なので、今回整備出来て良かったなと思います。
このスライドピンが機能しなかったら、ブレーキパッドを両側から圧力をかけることができないようです
ブレーキパッドの左右を比べてみたんですが、厚さのバランスが全然違いました。
おそらくスライドピンが活きてないから片側だけがどんどんすり減っていったんでしょう。
ちなみに反対側のタイヤのスライドピンは、グリスがしっかりついていて取り外すのもスルッ抜けてブレーキパッドもバランスよくすり減っていました。
スライドピンが重要な役割をしていると思い知りました
新しいパッドに付属でついていたブレーキグリスを塗り付けて逆順で取り付けていきます。パッドにグリスがついているし色々ダメ出しもらいました・・
それよりも何かおかしいと思いました・・
ブレーキディスクがパッドに届いてなくね!?
これはまずいと思いました。
自分は車検証の形式を確認して「MH23S」のブレーキディスクをアマゾンで購入して大丈夫だ思ってたんですが、この形式が合ってるだけじゃ絶対適合するかと言ったらそうじゃないみたいです。
他にも車台番号も参照して適合する部品を注文するみたいで、そこまで行くと素人では判断できないようです
仕方ないのでこのブレーキディスクはメルカリに出品して、オートバックスに車検証を渡して部品を注文してもらうことになりました結局、16,000円くらいかかりました。でもまぁ3万円かかるよりもまだまだマシだし今回勉強になるところも多かったので良しとします。
新しい部品も来た事で同じ作業を繰り返してようやく正しい部品を正しく取り付ける事ができました。現在もブレーキは調子よく効いています。
自分でブレーキディスクを交換しようと思う方は、Youtubuをご覧になると、わかりやすく説明している動画がたくさんありますので、そちらを参考にしたらよろしいと思います。
私のページは、ブレーキフルードを事前に抜いておいたりとか、ピストンを押し戻すところとか細かいところを撮影していなかったのであまり参考にはならないのかなと思います
次はマフラーがまだ取り替えていない状態なので、マフラーを注文して自分でやってみようかなと思います